ホーム
性情報リテラシー
協会について
出張授業
銀座MAYUMEDIAカレッジ
公式ブログ
メルマガ
お問い合わせ
ホーム
性情報リテラシー
協会について
出張授業
銀座MAYUMEDIAカレッジ
公式ブログ
メルマガ
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
性情報リテラシー
協会について
出張授業
銀座MAYUMEDIAカレッジ
お問い合わせ
イベント情報をフォロー
性情報リテラシー教育協会®公式ブログ
性的広告、盗撮〈性情報リテラシー教育®︎新教材〉
()
性情報リテラシー教育®︎の新たな教材がまたまた完成しました❣️早速ご紹介致します✨ 開発者 性情報リテラシー教育協会 認定アドバイザーくわばら りつ さん(保育園関係者/社会教育士) 【授業内容】①対象:小学校低学年と保護者テーマ:『親子で学ぶメディア・リテラシー』<問題意識>①「【SNSに起因する事犯】学職別の被害児童数の推移」において、小学生の被害者数が増加。低学年でのスマホ所有率が上昇傾向のため、低学年のうちにメディアリテラシー+性情報リテラシーを学んでおく必要がある。②小学生になるとネッ
>> 続きを読む
ルッキズム、SNS犯罪〈性情報リテラシー教育®︎新教材〉
()
性情報リテラシー教育®︎の新たな教材が完成しました❣️早速ご紹介致します✨ 開発者 性情報リテラシー教育協会 認定講師かわさき たまみ さん(開業助産師/性教育講師) 【授業内容】①対象:中学1年生テーマ:『メディア・SNSと“ルッキズム”と痩せ願望』<問題意識>スマホを保有し、メディアやSNSとのつながりが日常的になってきている。それらの情報は思春期の子どもにとって外見を重視するといった偏った認識を持たせる。そして、それが「やせ願望」の要因にもなっている。このような「ルッキズム」が時に思春期の
>> 続きを読む
Facebook に接続する
Tweets by seiliteracy