理念

「性教育は人権教育」と私たちは考えます。国連ユネスコも提唱する性情報リテラシー教育®を日本に広め、子ども・若者を性暴力から守り、性的同意に基づいた『ハッピーな性コミュニケーション』の促進を目指します。

 

 

 

会長ご挨拶 


私は学生時代にジェンダー論や精神病理学を学ぶ中で、メディアが人々の心に与える影響の大きさを知り、「その影響力を良い方向に使いたい!」と、テレビ局の報道記者になりました。

それ以来、独立後も含め20年にわたり、子ども・若者の性被害やデートDVを取材し、「性をめぐるトラブルには、メディアの性情報が大きく関わっている」と確信したのです。


特にネット時代のいま、誤った性情報に子どもが簡単に触れられる事態は深刻です。

 

子どもや若者に、性情報を批判的に読み解くためのメディア・リテラシー(性情報リテラシー®)を身に着けてもらい、性暴力を防ぎたい。そんな思いから、性情報リテラシー教育を指導できる人材を育てるために、銀座MAYUMEDIAカレッジを立ち上げました。

 

性をめぐるコミュニケーションの基本は、「相手の尊厳を重んじる心」です。これは、私が修練する茶道にも通じます。性情報リテラシー教育を伝えていくことで、多くの子ども・若者たちに、この温かな心が広まることを願ってやみません。

 

志を同じくされる方のご参加、お待ちしています!

 

性情報リテラシー教育協会® 会長

メディア学者&ジャーナリスト

渡辺 真由子

 

▶▶会長公式サイトはこちら

 

 

 


関連情報

メディアの性情報と、若者の性的トラブルとの関連を取材した書籍(電子版):

 

『性情報リテラシー』渡辺真由子著(Amazon kindle)

PDF版はこちら

性情報リテラシー®に関する最新論文


『性情報をめぐるデジタル・シティズンシップ教育の展望』渡辺真由子/法政大学図書館司書課程、メディア情報リテラシー研究、1(2)、39-50 (2020-03)


メディア協力



 

 

 

日本初! 性情報リテラシー教育®をオンラインで学ぶ

性情報リテラシー教育協会 概要
名称 性情報リテラシー教育協会®
設立 2020年2月
代表者  渡辺 真由子
事業内容 性情報リテラシー教育®の普及啓発、銀座MAYUMEDIAカレッジの運営及び各種講座の主催
所在地 東京都中央区銀座7丁目(現在はコロナ禍によりオンライン限定)